| 後閑駅より その昔 みんなとワイワイがやがや 朝から利根商業高等学校に 通った通り |
| 歩道橋を 歩いてみました |
| 歩道橋の中から 谷川岳を望む |
| 下った先は・・・・・・ |
| なんと 通せんぼ! 右におれて 歩道に向かい 信号を渡るルートになってました |
| 信号を渡り この橋を 3年間わたり 学校に通いました 渡り切った 先には 茂座衛門 天下の義人 茂左衛門 と 上毛かるたにでてきます 春分の日 秋分の日 年2回 茂座衛門祭りが執り行っています 子供の頃は 電車にのり お金を握りしめ お祭りに行ってました! |
| 利根川と 中腹に 利根商業高等学校 右上は 大峰山です |
| 利根商業高等学校 見えました |
| 上越クリスタル硝子 息子が小学校の頃 そして 姪が小さかった頃 夏休み コップなどの さし絵を エアスプレーで 描くのに きてました |
| バス停 ガラスで囲われてました 綺麗でした |
| 今年は まだ 梅も咲いていませんが つぼみは 膨らんでいます 春は もうそこと! |
0 件のコメント:
コメントを投稿